東京都荒川区町屋 土日曜のみ開館
開館時間:(3月~10月)12:00~18:00 (11月~2月)11:00~17:00

ぬりえ美術館

前 GW中の営業について | ぬりえ美術館のブログ | 5月の美術館ニュース(2) 次

5月の美術館ニュース(1)

気候もよくなって、新緑が目に眩しい頃となりました。新生活が始まった方には、だんだん新しい生活にも慣れて、さあ頑張ろう!という時期ですね。五月の爽やかな季節の風や色や香りを感じながら、この時期を楽しんでいきましょう。
 

ぬりえのこころ -今月の一枚-
館内に入ってスグ目に留まるぬりえは、その時々の季節のものや  テーマを設けて月毎に展示しています。このコーナーでは、月替わりのエントランスのぬりえから1枚を選んでご紹介します。



 
タイトル:ぴくにっく
作  者:きいち
年  代:昭30年代
寄  贈:宮崎 ツヤ子氏

5月のエントランスは、春のお出かけ、おしゃれ着のぬりえを展示しています。
家族やお友だちと野原にピクニックにお出かけの少女。
水兵さんのセーラー服に帽子を被ってピクニックを楽しんでいるようです。
最近はいつでもお洒落な服を着れるようになってしまったので、昔のようにお出かけのための"よそゆき着"や"ふだん着"などの区別がなくなってしまいました。
またファッションそのものがカジュアルになっていますので、本当に昔のようなきちんとした"お洋服"というものが見られなくなりました。

昭和の30年代の頃は、今月のエントランスの展示にありますように外出するときには勿論ですが、遠足やピクニックに行くときにも"よそゆき着"を着ていたものです。わざわざ年1、2回の学校の遠足のために新しい服を新調して、それを着ていきました。遠足やピクニックでは、服が汚れそうですから、今にして思えば新調の服でないほうがいいと思うのですが、それが当時の風潮でした。私も小学校の修学旅行のために、デパートに行って買ってもらった新しい服を着ていきました。周りのお友だちも新しい服が多かったです。


セーラー服や細かいプリーツのスカート、ギャザーが沢山入ってふっくらしたスカート、フレアースカートなど、どれも皆当時の少女たちの憧れの服装です。日本全国の少女たちが毎月100万袋のきいちのぬりえを買って塗っていましたが、それにはなかなか着れないお洒落な服を着たぬりえの少女に自分の姿を投影して塗った楽しさが思い出されます。(館)

Posted: Nurie : 14年05月10日 | 美術館ニュース

カテゴリー

最近のエントリー

月別アーカイブ

エントリーの検索

ぬりえのお店やさんは閉店しました。 ぬりえのアルバム 大人のぬりえサロン 海外のぬりえ研究室
Page Topへ