東京都荒川区町屋 土日曜のみ開館
開館時間:(3月~10月)12:00~18:00 (11月~2月)11:00~17:00

ぬりえ美術館

蔦谷喜一(つたや きいち)について

プロフィール

大正3年(1914)、東京・京橋区(現中央区)で紙問屋を営む蔦谷家の9人兄弟の五男として生まれる。
幼少時分より人物画を好んで描いていたきいちは、17歳の時、帝展で山川秀峰の「素踊」の絵を見て感銘を受け、画家の道に入ることを決意。
昭和15年(1940)、きいちが26歳で「フジヲ」を名乗り描いたぬりえが、子ども達の間で、人気を博す。
昭和22年(1947)、本名の「きいち」の名でぬりえを発表し、昭和23年(1948)頃からは、きせかえを制作。昭和40年頃までぬりえ作家として活躍。
「きいちのぬりえ」は、平均すると月に100万セット、最高時には160万セットを販売するにまで至り、名実共に日本を代表するぬりえへと成長した。
その後「きいちのぬりえ」は、昭和53年(1978)、資生堂ザ・ギンザの「アート・スペース」で開催された「キイチのぬりえ展」をきっかけに、再び脚光を浴びることとなり、以来、時代の変化に寄り添いながら、今日までその人気は続いている。
晩年、きいちは、童女を描く「童女画」や「美人画」に取り組み、「美しさ」への願望を飽くことなく絵の中に見出そうと、生涯現役の画家として平成17年(2005)、91歳で亡くなるまで筆を取り続けた。

きいちのぬりえ

「きいちのぬりえ」は、昭和20年~30年にかけ、日本で大流行し、それから60年以上を経た現在も尚、愛され続けています。
時と世代を超えて愛され続けるその理由には、「きいちのぬりえ」が、少女の憧れや夢を描いたものであること、当時のファッションや生活様式等を想起させるものであること、そして、描かれた世界が自然に心が浮き立つような誰の中にも在る懐かしくも温かい世界であることが挙げられるでしょう。
更に付け加えるならば、「きいちのぬりえ」に登場する独創的な少女の顔やしぐさは、現在のメイド・イン・ジャパンのポップカルチャーの源流に通じる「カワイイ」の原点であり、現代を生きる人々をも惹き付けてやみません。
「きいちのぬりえ」は、繊細且つ優美、装飾的且つ神秘的であり、普遍的な美しさを持つ芸術にまで高められた日本のぬりえの白眉であり、世界で最も美しいぬりえであると言えるでしょう。

蔦谷喜一(つたや きいち)年譜

大正 3年1914年京橋区に紙問屋を営む「蔦谷音次郎商店」の5男坊、7番目の子どもとして生まれる。
昭和 6年1931年17歳 山川秀峰(やまかわしゅうほう)の「素踊」に心酔し、川端画学校で日本画を、又クロッキー研究所にも通い、絵の勉強を始める。
昭和15年1940年26歳 友人が持ち込んだ「ぬりえ」の仕事をアルバイトのような気分で始める。この当時の名前は、「フジヲ」。
昭和20年1945年社会:太平洋戦争終結 敗戦
昭和22年1947年33歳 自分でぬりえを作り販売を始める。名前はキイチ/KIICHI
昭和23年1948年34歳 「きいち」の名で、絵描きとしてぬりえを描くことに専念する。
以後、きいちの人気は20年間程続くことになる。
昭和34年1959年社会:皇太子殿下(現天皇陛下)の挙式
昭和35年1960年社会:NHKと民放がテレビのカラー放送を開始
昭和39年1964年社会:東京オリンピック開催などの出来事があり、テレビが一般家庭に普及していくこととなる。
昭和38年1963年社会:我が国初のテレビアニメーション『鉄腕アトム』が放映されると、『狼少年ケン』などが後に続き、以後アニメブームへ突入していく。これらのテレビの影響で、ぬりえは下火となって、衰退していく。
昭和40年1965年51歳 ぬりえブームが去り、リースや即売用の美人画を書き始める。
昭和53年1978年64歳 資生堂ザ・ギンザのギャラリーにて「きいちのぬりえ展」が開催される。第2次きいちブームの火付け役となる展覧会であった。
昭和60年1985年71歳 このころから「童女百態シリーズ」に取り組み始める。ひな祭りや羽根つき、七夕など、主に日本の文化や風習ななどを取り入れた童女の姿を日本画で表したものである。
その後、コマーシャルに使われることが度々あり、人々の記憶を呼び覚ましていく。
平成 5年1993年79歳 テレビ朝日の自社キャンペーンに起用される。
平成 7年1995年81歳 東京駅ギャラリー三田や銀座松坂屋などで「童女百態」の原画展が開催される。
平成 9年1997年83歳 埼玉県春日部市のギャラリー星の館で原画展が開催される。
平成11年1999年85歳 早稲田塾のキャンペーンに起用される。
平成13年2001年87歳 埼玉県小川町で「ぬりえ展」が開催される。
平成14年2002年88歳 フランスパリのカルティエ現代美術財団にて村上隆がキュレーションする「ぬりえ展」に出品
平成15年2003年89歳 早稲田塾のキャンペーンに起用される。
平成16年2004年90歳 サントリー「ぬりえ」麦茶のパッケージに起用。
平成16年2004年90歳 喜多方市美術館で展覧会が開催される。
平成17年2005年91歳 逝去。
(故)蔦谷きいち

 (故)蔦谷喜一(つたや きいち)
ぬりえのお店やさん ぬりえのアルバム 大人のぬりえサロン 海外のぬりえ研究室
Page Topへ