« 「おとがするはなび」 | メイン | 7月20日(日)NHKラジオ第一「日曜訪問」 »

2008年7月の美術館便り

日仏交流150年
今年は日本が開国をして修好通商条約を結んで150年になります。 
NHKの大河ドラマ「篤姫」でも、ちょうど今ぺリーが将軍に会いたいという要望をだしている頃の話を放送していますが、ペリーが神奈川沖に来たのが1954年(嘉永6年)、1958年(安政5年)6月19日には日米修好通商条約を結んでいます。
アメリカに続き同じ年の7月10日には、オランダ、7月11日にはロシア、7月18日には英国と修好通商条約を結び、フランスとは、9月3日に結んでいます。
明治維新に始まる日本の近代化のため、日本はフランス人がもたらす当時最先端の技術や知識を取り入れました。又、フランスでは、浮世絵・絵画・陶磁器などの日本美術がフランスの芸術の世界に大きな影響を与え、印象派やアール・ヌーボーの基礎になりました。その後も、芸術の都として、華の都としてパリは日本人の憧れの都として存在しています。
日本とフランスでは、この修好通商条約を結んで150年を記念して、「日仏交流150年」と題して、両国で様々な記念展覧会を開催しています

今年9月30日から、パリでぬりえ展を開催いたしますが、「日本のぬりえ原画展」もこの一環で開催されるものです。
このぬりえ展は、日本大使館の後援もいただきましたので、先月の6月30日に、広報・文化担当の渡邊公使に表敬訪問をさせていただきました。
 
バガテル公園の「きもの展」パリ滞在中に、バガテル公園内で、日仏交流150年企画の一つである文化学園の所蔵する着物の展覧会が開催されていましたので見学をしてきました。会場に入るなり、日本の文化、伝統を強く打ち出した展覧会と感じました。
展覧会のリーフレットの表紙絵は、ボルドー色の桜の婚礼用の着物。衣桁にかけられた着物と御所車に桜が組み合わされた刺繍が豪華な着物が使われていました。
会場にいらしたフランス人ご夫妻が、表紙絵の着物に見入っていらしたので、感想をお聞きしてみたところ、「素晴らしい!素晴らしい!」と日本の着物に感銘を受けた様子でした。
バガテル公園がバラなどの植物で有名な公園であることから、花、草、木のモチーフを四季で表現するコーナーを中心に、婚礼の着物、宮中の方の着物、コシノジュンコさんの着物などが展示されていました。
伝統的な着物の柄の素晴らしさ、四季を意識した日本の着物の楽しみ方、例えばあやめにトンボのエスプリなどはパリの人々に、十分楽しんで、理解してもらえるものと思いました。
現に会場には入場のための行列ができるほどの人気であるそうです。
四季、草花だけでなく、まだまだ日本には着物のテーマがいくつもあるので、また別の機会にその他の着物をパリの方に紹介できるといいのではないかと思いました。
展覧会見学の後に、公園内にあるレストランに昼食をとりに立ち寄りました。訪れた日が快晴で湿気も少ない大変爽やかな日でしたので、真っ白なテントがおかれた野外のレストランは見る間に満席になりました。そのレストランには、つい先日アメリカのブッシュ大統領夫人のローラさんがお忍びで昼食を取りに見えたそうです。
日本の着物展と野外のフレンチレストラン、そこには「文化」が共通項として流れていると感じました。

「パリのぬりえ展」
日仏修好通商条約を結んだのは、旧暦の9月3日でした。新しい暦では、10月9日になります。この条約を結んだ日はぬりえ展の開催期間中に当たります。パリのぬりえ展が、150年前の条約を結んだ記念すべき年に開催されるだけでなく、条約を結んだ日に当たっているとは、何と幸運なことかと喜んでおります。
<ぬりえ展の会期、会場>
開催期間:9月30日(火)から10月11日(土)まで
会  場:エスパスベルタンポアレ
住  所:8-12,rue Bertin Poiree,75001 Paris
U R L: http://www.tenri-paris.com
 パリのぬりえ展では、「日本のぬりえ原画展」と題しまして、ぬりえが入っていました袋の表紙絵の原画を展示いたします。この色鮮やかでKAWAIIぬりえの表紙の原画は、きっとパリの人々の目を驚かし、ぬりえの線の繊細さ、洗練さに感嘆し、日本のぬりえの素晴らしさを理解していただけるのではないかと今から期待をしております。

ぬりえの講演パリでは、リセインターナショナルサンジェルマンアンレイ校ならびに、パリ大学ディデロと東洋言語大学において講演会を開催し、日本のぬりえの文化的背景や日本のぬりえ状況について、講演をする予定です。
2006年のニューヨークのぬりえ展に始まり、2007年のドイツのカールスルーエ市、そして3年目に当たる2008年はパリのぬりえ展と大学における講演会と少しづつですが、ぬりえについての情報発信も進んで参りました。
これからも、ぬりえ文化の推進のフロントランナーとして、歩んでいきたいと思っておりますので、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。(館)

投稿者:Nurie |投稿日:08/07/12 (土)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
/103

コメント

コメントしてください



(アドレスは非公開です)


今後の投稿のためにアドレスなどを保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)