東京都荒川区町屋 土日曜のみ開館
開館時間:(3月~10月)12:00~18:00 (11月~2月)11:00~17:00

ぬりえ美術館

前 2020年2月 | ぬりえ美術館のブログ | 2020年4月 次

2020年3月22日の記事

臨時休館のお知らせ(3月28日~4月26日)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月末まで臨時休館をいたします。

当館の展示を楽しみにして下さっている皆様には大変申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

Posted: Nurie : 20年03月22日 | トピックス

2020年3月 1日の記事

3月の美術館ニュース(2)

きいち千夜一夜 No.15 ★きいち没後15年★

今年はきいちの没後15年に当たります。これにちなみまして、「きいち千夜一夜」と題しまして、きいちについて紹介していきたいと思います。


「私の描く女の子は、太い脚や大きな丸い目が特徴で、これにかんしては、”なぜ、このスタイルに落ち着いたか”という質問をよくされますけどね、”自然にそうなった”としか言えないんですよ。ただ、脚の太さを変えたり、目の形を変えたりして、どうしたら女の子の世界を最も美しく表現できるか、そのあたりには随分工夫をしてきましたけどね。」


また、ぬりえの中で、特に人気だったのが、お嫁さんシリーズに代表される和服スタイルだが、彼の人気の秘訣は着物の描写の正確さにもあったといえるだろう。母や妻の影響で和服に精通していたおかげで、華やかな少女の風貌にひけをとらない着物の描写が実現し、ぬりえを一層楽しいものにしたのだ。


「おくみはどこについているか、共襟はどこまであるか、柄合わせはどうなっているか、確かにこういった着物の仕組みについてはよく知っていて、正確に描いていました。こんなのは子供にとってどうおでもいいようなことかもしれませんけどね。ただ、私が最初に見て感銘を受けた山川秀峰の絵なんですけど、全体的な美しさはもちろんですが、正確な着物の柄の描写に引き付けられたということもあるんです。絞りの柄が、緻密に美しく表現されていて、思わずため息がでるほどでした。だから、私がこまごまと描く着物の柄なども含めて、子供たちが気に入ってくれたとしたらそれはとても嬉しいことです」


また、着物という日本独自のものに、ベールなどの洋風のものをうまく組み合わせ、和洋折衷の豪華さを描き出すのも喜一の得意とするところだった。艶やかな着物とレースの競演は当時の少女たちをうっとりとさせた。


「今の女の子たちには、”ダザイ”っていわれるてしまうかもしれないなぁ。あるいわ、そのころだって、そう思って私の絵を好まない子供は当然いたと思う。でも、ダサイと思われてもそれはそれでいいの、私の基本は少女や娘をきれいに描くことにあって、そこさえ外していなければね」

*参考図書「わたしのきいち」小学館


今月のエントランス

「はるのの」
作者:きいち
年代:昭和30年代

春の野には、草木の緑や野に咲く小さい花々などが思い出されます。
そんな野原に出かけるのも、春になって暖かくなってきたからの楽しみでしょう。花摘みなどもしてみたいですね。


ぬりえ美術館展示情報
☆きいちが描く昭和の歌姫、美空ひばりのぬりえなどを展示しています。


展示室のご案内
★2月29日(土)~5月31日(日)は、春の企画展として昭和の歌姫、美空ひばりのぬりえなどを展示いたします。

Posted: Nurie : 20年03月01日 | 美術館ニュース

3月の美術館ニュース(1)

春が来ましたが、今年は“コロナウィルス”のために世の中がざわめいています。はやく日本国内で鎮静化し、国民の安全を確保してほしいものです。


ぬりえのこころ -今月の一枚-
館内に入ってスグ目に留まるぬりえは、その時々の季節のものや  テーマを設けて月毎に展示しています。このコーナーでは、月替わりのエントランスのぬりえから1枚を選んでご紹介します。
   

    
タイトル:おはなみのかえり
作  者:きいち
年  代:昭和30年代

3月のエントランスは、「春が来た」と題しまして、春らしいテーマのぬりえを展示しています。


「おはなみのかえり」というタイトルで、可愛い女の子がお土産を手に歩いています。女の子をお父さんに置き換えてもいいような絵で、ちょっと笑えます。
お花見と言いますと、東京では目黒川が一番人気だそうです。ぬりえ美術館の近くでは上野公園です。 目黒川の一番人気に続いて、桜の名所は新宿御苑、千鳥ヶ淵、上野恩賜公園、代々木公園、六義園、昭和記念公園、飛鳥山公園、靖国神社、砧公園、毛利公園などが挙げられています。

今年の予報では、3月21日が開花日に挙げられています。上記のような有名な名所にでかけなくても、近所の学校や公園にも桜があるとおもいますので、今年はご近所の桜を楽しむのはいかがでしょうか。ブラブラと散歩しながら、ご近所めぐりをすると今まで知らなかったことに気が付いたり、いろいろ発見があるかもしれません。


三月は、暖かい春に感謝しながら、今年らしい春を探してみるのもいいかもしれません。
毎年ご案内していますが、ぬりえ美術館の中庭にある桜の木は、ウコン桜といいまして、薄緑色の桜です。染井吉野の桜より1週間後位に開花いたします。どうぞお楽しみに願います。(館)

Posted: Nurie : 20年03月01日 | 美術館ニュース

美術館便り3月~5月合併号 (2)

3. 歌・舞台・映画などのぬりえ
      


きいちは自身が日本舞踊を習い名取までになっていましたので、日本舞踊を題材にしたぬりえを数多く描いています。左の絵は「藤娘」、右の絵は「三面子守」です。私もすこし日本舞踊を習いましたので、着物の中で、足をどのように曲げているか、腕はどのようになっているか、想像することができますが、きいちは本当に踊りを知って描いていることがわかります。

4.物語などのぬりえ
      


きいちは戦後仕事を始めるときに、絵本作家を目指したことがあります。結局慣れたぬりえを本業としましたが、袋入りぬりえの中で絵本のように物語を展開しています。上のぬりえのようにシンデレラ、親指姫、かぐや姫、リボンの騎士など、多くの物語を残しています。ぬりえであれば、絵本を購入できない子どもたちでも、物語に触れることができるからでもあったと思います。


美空ひばりのぬりえを中心にした展覧会、どうぞお楽しみください。(館)

Posted: Nurie : 20年03月01日 | 美術館だより

美術館便り3月~5月合併号 (1)

きいち没後15年 春の企画展
「懐かしい時、思い出の時、きいちのぬりえ」~きいち昭和の歌姫“美空ひばり”を描く~
開催期間:令和2年2月29日(土)~5月31日(日)

きいち没後15年の今年の春の企画展では、ぬりえ美術館開館以来初めて“美空ひばり”という人物をテーマに展覧会を企画いたしました。

美空ひばりと言えば、誰も知らない人はいないという人物であろうと思います。私はぬりえ美術館を開館して以来、きいちのぬりえとともに美空ひばりのぬりえを中心にコツコツとコレクションしてまいりました。また古いぬりえを見つけたよ、と言って美空ひばりの大きなぬりえを北海道から送ってくださった方もいらっしゃいました。
 どうしてコレクションをしてきたのかと問われましたら、それは、美空ひばり以上の歌手はいない、特別の人、と思うからです。


昭和20年代、30年代では、スターたちのグッズ販売も限られていて、ブロマイドや雑誌の特集位なものだったと思います。そして子どもたちの世界にも、今と同様アイドル関連の商品として、ぬりえやきせかえなどにアイドルの顔が使われていました。


きいちは昭和30年代を代表する映画俳優、野球や相撲の選手や力士等の顔を沢山描いています。松島トモ子、浅丘ルリ子、高倉健、市川雷蔵、長嶋茂雄、大鵬、柏戸等など。そしてその中に当時大人気の美空ひばりがいたわけです。

美空ひばりプロフィール
◇ 本名:加藤和枝
◇ 生年月日:昭和12年5月29日
◇ 出身地:神奈川県横浜市磯子区

昭和24年、「河童ブギウギ」でレコードデビュー。
以後、1500を超える曲を録音し、「悲しき口笛」、「東京キッド」、「リンゴ追分」、「港町十三番地」、「柔」、「悲しい酒」、「おまえに惚れた」、「愛燦燦(あいさんさん)」、「みだれ髪」、「川の流れのように」などなど、放ったヒット曲は数知れず。平成元年6月24日の死去まで、40有余年にわたって日本歌謡界の第一線で活躍した。
没後の平成元年7月、真摯な精進で歌謡曲を通じて国民に夢と希望を与えた功績が認められ、女性初の国民栄誉賞を受賞。
~日本コロンビアオフィシャルサイトより~


今回の企画展より
1. きいちが描いた美空ひばり
      


2. その他の作家が描いた美空ひばり
      


美空ひばりを代表する絵として、悲しき口笛の映画の中の燕尾服姿がぬりえや雑誌などに取り上げられています。
「悲しき口笛」
丘のホテルの 赤い灯も  胸のあかりも 消えるころ  みなと小雨が 降るように
ふしも悲しい 口笛が  恋の街角 露地の細道  ながれ行く

Posted: Nurie : 20年03月01日 | 美術館だより

カテゴリー

最近のエントリー

月別アーカイブ

エントリーの検索

ぬりえのお店やさんは閉店しました。 ぬりえのアルバム 大人のぬりえサロン 海外のぬりえ研究室
Page Topへ