ぬりえ美術館屋

東京都荒川区町屋

ぬりえ美術館

ぬりえ美術館のご紹介

ぬりえ美術館を開設するにあたって

ぬりえと聞いて、何を、どんな事を思いますか?
昭和20年代から30年代にかけて、私が子どものころは、きいちのぬりえを中心に、ぬりえは女の子たちの宝ものでした。
どうして宝ものかというと、あの絵の中に夢や憧れや希望、そして愛情や友情が詰まっていたからです。
そして今、あのころのぬりえを見るとぬりえを塗っていたころの世界に戻り、思い出がいくらでも広がっていくからです。

ぬりえは、子供の遊びですが、心の情操を養う、心の遊びです。
そして子供が最初に触れる文化、出発文化でもあります。
子供時代は、いつの時代でも、そして誰にとってもかけがえのないものですね。

大切な子供時代に遊んだぬりえを通じて、古くからある日本の良さを再認識し、こころの豊かさを取り戻していただきたくて、2002年8月3日にぬりえ美術館は開館いたしました。

ぬりえ美術館開館では、ぬりえは寄贈していただいたものを中心にスタートいたしましたが、その後もこの館のことを知って、子供のころより大事に取っておいたぬりえを持ってきてくださる方が後を絶ちません。そのお蔭で、戦前からのぬりえも集まってきました。
さらにぬりえは、日本だけでなく、世界にもあることが分かりました。世界のぬりえも収集して、テーマ、絵柄、内容など比較してみていただきたいと思います。

小さい美術館ですが、様々なぬりえ文化を発信し、皆様の心をいろいろな色でカラフルに豊かに染められる美術館になりたいと願っております。
ご一緒に、ぬりえについてお話しませんか?

平成14年8月3日
ぬりえ美術館 館長 金子 マサ


展示のご案内

■エントランス展示

エントランスと展示ギャラリーに展示をしています。
エントランス展示

■エントランスのテーマ展示

入り口に入ってすぐの展示コーナーで、毎月その月の季節のイメージにあわせて、展示替えをしています。
エントランス

■展示ギャラリー

常設の展示室で、年に数回企画展ならびにテーマに合わせて展示替えをしています。
引き出し式の展示ケースの中には、沢山のぬりえが収蔵され、自由に引き出してご覧いただけます。

ぬりえコーナー

来館者の方がぬりえを楽しめるスペースを設けています。

ぬりえコーナー
来館者のぬりえ作品は「ぬりえギャラリー」でご紹介しています。

美術館のコレクション

きいちのぬりえの他、日本のぬりえだけでなく海外のぬりえや昔の子供たちの遊び道具などもコレクションしています。

■日本のぬりえ


きいちのぬりえ

その他のぬりえ

きいちのきせかえ

その他のきせかえ


■海外のぬりえ

海外のぬりえ本も蒐集しています。「海外ぬりえ研究室」では、海外のぬりえ本について詳しくご紹介して行きます。



交通アクセス

ぬりえ美術館のご案内

住所

〒116-0001
東京都荒川区町屋 4-11-8
Tel:03-3892-5391 Fax:03-3892-5392
Web:http://www.nurie.jp/

開館日

土曜・日曜のみ開館です。
詳しくは開館日カレンダーをご確認の上、ご来館ください。
年末年始の開館スケジュールに付きましては、当ホームページ上で別途ご案内いたします。

開館時間

入館は閉館の30分前までです。
・夏時間(3月~10月)…12:00~18:00
・冬時間(11月~2月)…11:00~17:00

入館料

小学生未満は無料です。
・大人:500円(中学生以上)
・小人:100円(小学生)

バリアフリーについて

ぬりえ美術館は車椅子でもご観覧いただけるよう、入り口や展示室には段差が無い設計となっております。
トイレにも段差はありませんが、スペースの関係で車椅子は入れません。介助者が必要です。

ミニショップ

館内にはきいちのグッズや、ぬりえの本など、Webショップ「ぬりえのお店やさん」で販売している商品が揃えたミニショップもございます。

ぬりえについての情報提供のお願い

昔からぬりえは子供のあそびの一つで、消費されてゆくものであり、きちんと保存されることもなく捨てられ消えてきました。
たまに大掃除の時などに物置の奥の箱の中から出てきたり、アルバムの中にはさんであったりしたものが思いがけず出てきて懐かしく見たりしますね。

ぬりえ美術館では、そんな ぬりえに関しての情報を集めております。
家の蔵や倉庫の中にしまってあるとか、大掃除したら出てきたとか、どこにどんなぬりえがあるとか、また世界中のぬりえなどについての情報がありましたら、ぜひお知らせ頂けるようにお願いいたします。

また、ぬりえの作者や出版社についての情報や、子供のときにぬりえで遊んだ時の思い出などもぜひお寄せ下さい。