東京都荒川区町屋 土日曜のみ開館
開館時間:(3月~10月)12:00~18:00 (11月~2月)11:00~17:00

ぬりえ美術館

前 2020年8月 | ぬりえ美術館のブログ | 2020年11月 次

2020年10月24日の記事

第11回ぬりえコンテストの締め切り迫る!

10月5日(月)より募集を開始しましたぬりえコンテストの締め切りは、10月31日(土)です。
残り1週間となりました。沢山のご応募をお待ちしています。

Posted: Nurie : 20年10月24日 | トピックス

2020年10月 4日の記事

3月27日(土)より開館いたします。

緊急事態宣言のため、永らく臨時休館をしておりましたが、27日土曜日より開館をいたします。
春の企画展「春はあけぼの」を開催し、きいちが晩年に描いた絹本を展示いたします。

Posted: Nurie : 20年10月04日 | トピックス

第11回ぬりえコンテスト2020作品募集のお知らせ

2020NuriconBanner38.jpg
今年のぬりえの課題ぬりえは、きいちの「おふりそでにベールをかけて」です。ふるってご応募ください。
ダウンロード→《第11回ぬりえコンテスト2020課題ぬりえ》
(クリックして開いたページを保存してください。)


課題ぬりえダウンロード
ご応募頂いた作品の中から、ぬりえ美術館館長の厳正な選考の上優秀作品を13点選び、ぬりえ美術館に展示し、賞品としてぬりえ美術館オリジナルのグッズもプレゼントします。
以下の応募用紙をダウンロードして、ご応募ください。

第11回ぬりえコンテスト2020の課題ぬりえをダウンロードして、ぬりえの人物の絵のみならず背景や服なども自由にアレンジして頂いて結構です。あなたのイメージで自由に描いてください。


【応募方法】
上記のコンテスト応募用紙をダウンロードして頂いて、プリントしてから枠線で用紙を切り抜いて、あなたの自由なイメージの世界のぬりえを描いてください。
ぬりえの裏面または別紙に

①こどもの頃のぬりえの思い出
②この「ぬりえコンテスト」についての感想
③住所 ④氏名 ⑤年齢 ⑥電話番号
などを明記して頂き、下記あて先までお送りください。

※応募にあたって
・作品は返却致しかねます。
・優秀作品の美術館での展示は来年1月から2月の2ヶ月間を予定しております。
・ぬりえの台紙はB5サイズまで拡大縮小コピーしてぬりえをして頂いて応募も可能です。
・頂いた個人情報は、この企画開催のためのみに使用させて頂きます。
・優秀作品の発表は、賞品の発送をもってかえさせて頂きます。
・優秀作品ならびに次点作品は、ぬりえ美術館のホームページに掲載いたします。


【応募先】
〒100-0011 千代田区内幸町2-1-4 日比谷中日ビル3F
株式会社 東京アドレップ ぬりえコンテスト係


【応募締切】
2020年 10月31日(土曜) 必着です。

Posted: Nurie : 20年10月04日 | トピックス

2020年10月 3日の記事

第11回ぬりえコンテストのご案内

今年もぬりえコンテストを開催いたします。東京新聞に10月5日(月)朝刊にコンテストの課題、並びに詳細がご案内されます。同時にぬりえ美術館のホームページにも掲載され、コンテスト課題のぬりえ等もダウンロードできます。締め切りは10月31日(土)です。
沢山のご応募をお待ちしています。

Posted: Nurie : 20年10月03日 | トピックス

10月の美術館ニュース(2)

きいち千夜一夜 No.21 ☆きいち没後15年☆

今年はきいちの没後15年に当たります。これにちなみまして、「きいち千夜一夜」と題しまして、きいちについてご紹介をしていきたいと思います。


実際にメニエール病だったか、審議のほどは定かではないが、しばらくするとその症状も和らぎ、次第に絵を描く生活へと戻っていく。人生というものには思わぬハプニングがつきものだが、なにかが襲ってきた時、静かにそれが通り過ぎるのを待つ。そういう生き方は喜一にとって苦手なことではなかった。

自分の病については慣れっこになていたから、むしろいつもは丈夫なまさが、胆石の手術で入院したことのほうが、喜一にはショックだったかもしれない。手術を終え、二十日ほどで家に帰ってきたまさの体は、やせて半分になった印象だった。
「それから、二十年位前だったかなあ、料理をしている時、油に火が入って、家内が両手に大火傷を負った時にも、随分びっくりした。でもね、両方の手を訪台でぐるぐる巻きに自分で手当てして、医者にもいかずに治してしまった。何本か爪もダメになってしまったんだけど、気にする様子もなかった。火傷が治ってきて、新しい爪が生えてくると、私にも見せに来て、”ダメになっても、ほら、新しくてきれいな爪が生えてくるものなんですね”って嬉しそうにしてた。この時に、女の人の強さっていうか、そういうものには太刀打ちできないかと実感しましたよ」


戦争を境にすっかり健康に自信をなくしてしまった喜一だったが、二、三年前から、徐々に活力を取り戻し始めえる。高熱に悩まされることも、最近ではめっきりすくなくなった。
「犬を飼い始めてね。これがわがままな犬で、一日に何度も散歩を要求する。私も最初はふーふー言いながら引っ張っていったんですけど、最近では随分足腰が鍛えられて、それで元気になってきたようです。元気になると仕事の話や、いろいろうれしい話が舞い込んでくるから不思議です。私は兄貴から、”お前は晩年になったらよくなる”っていわれていたけど、このごろそんな予感がしてます」
そういって目を輝かせる黄石を、”八十を過ぎて、これからが晩年だなんて、一体いくつまでいきるつもり?”とからかうのが、最近のまさの筆禍でもあり、楽しみのようだ。

参考図書 「わたしのきいち」小学館



タイトル:ホットケーキ
作者:きいち
年代:昭和30年代

今年のステイホームの間に、ホットケーキが人気となり、スーパーの棚から商品が無くなったと話を聞きました。ホットケーキは作るのがそれほど難しくありませんので、子どもたちもお手伝いしながら、楽しくて美味しい時間を過ごしたのでしょう。


ぬりえ美術館情報
今年も今月「ぬりえコンテスト」を開催いたします。東京新聞ならびにぬりえ美術館のホームページにてご案内をいたします。10月5日~31日締め切り。沢山のご応募をお待ちしています。


展示室のご案内
☆9月から常設展として、着物、お人形、食べ物、お手伝いをテーマにした可愛いぬりえを展示しています。

☆館内のぬりえコーナーは、コロナ感染防止のためにしばらくお休みをしています。ご了承の程お願いいたします

Posted: Nurie : 20年10月03日 | 美術館ニュース

10月の美術館ニュース(1)

秋と言えば、行楽の秋、食欲の秋、運動の秋等々、楽しむことが沢山あるはずですが、今年はコロナ渦で従来のようにはまいりません。それでも家で楽しめることを見付け素敵な秋をお過ごしください。

ぬりえのこころ -今月の一枚-
 

館内に入ってスグ目に留まるぬりえは、その時々の季節のものやテーマを設けて月毎に展示しています。このコーナーでは、月替わりのエントランスのぬりえから1枚を選んでご紹介します。
 
 
タイトル:あつくておいしいわ
作  者:きいち
年  代:昭和20年代

     
10月のエントランスは、「食欲の秋」と題しまして、食べ物がテーマのぬりえを展示しています。
食堂で、ラーメンをフーフーしながら、美味しそうに食べている女の子。まさにこのぬりえと同じような写真を持っています。昭和20年代の埼玉の田舎の駅前にお寿司やラーメンなどを食べさせるお店があり、当時大好きだったラーメンを食べている写真なのですが、湯気が立っている中に私の顔が写っています。


その写真を見ると、ああ、ラーメンが好きだったんだなあ、という思いと、外食が嬉しくて仕方なかった思い出と、まだ珍しかった写真機で嬉しそうに食べる姪の姿をとっておきたいという叔父さんの気持ちを感じることができて、気持ちがほかほかと温かくなります。


ラーメンは日本人の国民食とも言える食べ物ではないでしょうか。中国に行ったときに食べた上海の中華そばは、日本のラーメンとはずいぶんと違って、なじめなかった思い出があります。
今や日本のラーメンは、海外にも出店するほどになり、日本に来てラーメンを食べた外国の人たちがラーメンを気に入って、日本に来ると必ず食べ等というニュースをテレビで見ることがあります。日本の味が、海外でも通用するということは嬉しいですね。
今月のぬりえはラーメンのほかに、カレーライス、ホットケーキ、果物など秋の食欲をそそるぬりえが展示されています。是非ご覧ください。(館)

Posted: Nurie : 20年10月03日 | 美術館ニュース

10月の美術館便り

今年の8月は従来の8月より暑かったという記録になりました。猛暑から炎暑という言葉が使われるようになったことからも、いかに暑かったかということが分かると思います。しかも6月、7月と雨が多くて涼しかったので、8月からの暑さは猛烈に堪えるものでした。それがどうでしょう、9月になるといつの間にか急に涼しくなって、秋がやってきました。最近の陽気は、日本の四季というものがどこかに置き忘れられているように感じます。

 
それでも秋がやってきました。10月はどんな月か、調べてみました。
10月1日 「衣替え」
夏服から冬服に衣替えをする日です。制服のある中学生、高校生たちは、衣替えの季節をしっかり体で感じることができるでしょう。

10月2日 「豆腐の日」
102 (とうふ)という語呂合わせから。たんぱく質で栄養価の高いお豆腐。沢山食べましょう。

10月10日 「銭湯の日」
1010 (せんとう)とこれも語呂合わせから制定されました。ご近所に銭湯はありますか?
「体育の日」は10月10日でしたが、現在は第二月曜に変更されました。

10月13日 「さつまいもの日」
(栗(九里)より四里うまい十三里」 という江戸時代のことばから制定されたそうです。この十三里とは、さつまいものことです。この時期美味しいですね。

10月30日 「たまごかけご飯の日」
日本たまごかけご飯楽会により制定されました。こういう記念日もあるのですね。

10月31日 「ハロウィン」

古代ケルト人が期限のお祭りですが、日本では仮装パーティー化しているようです。渋谷駅前の仮装した人々がテレビのニュースで流れてきます。
10月にこんなに記念日があったなんて、皆様はどれくらいご存知でしたか? 私は衣替えとハロウィンくらいでした。


さて、もうひとつ10月に楽しめるものに、お月様がありますが、2020年は10月1日が十五夜だそうです。

十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を観賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。
中国の風雅な観月を平安貴族が取り入れ、のちに庶民に広がると、秋の収穫物を備えてみ海苔に感謝をする行事となりました。十五夜は芋類の収穫を兼ねているので、別名「芋名月」ともよばれ、里芋やさつま芋を備えます。

 
2020年は10月1日が十五夜に当たりますが、十五夜の日は、旧暦8月15日の月を指すため、毎年変わります。
2021年9月21日、
2022年9月10日、
2023年9月29日、となっています。
 
そして、中秋の名月と十五夜との違いですが、
「十五夜」という言葉は、月齢15日をさす場合と、月見行事の十五夜をさす場合があります。
旧暦では毎月15日が月齢15日目の十五夜となりました。
月見行事をする十五夜は、旧暦8月15日の月をさしています。お月見をする旧暦8月15日の「十五夜」と「中秋の名月」は同じです。
旧暦では、7月~9月が秋に当たりますが、秋の真ん中である中秋は、空がすみわたり最も月が美しく見えるため、旧暦8月15日の十五夜を「中秋の名月」と呼びお月見をするようになりました。新暦の今も、旧暦8月15日の十五夜=「中秋の名月」にお月見をします。

 
いつの間にか、夏の空が秋に変わって、天高く、すっきりと晴れ渡って、爽やかで心地よいものになってきました。爽やかな秋の日を、じっくり味わってみてはいかがでしょうか。昼間の空を見るもよし、夜の月、星を見るもよし。なかなか空を見上げるという時間は少ないかもしれませんが、今の時期そのような時間を持ってみるのも一興かもしれません。
秋の一日、素敵な時間を持っていただければ、嬉しいです。(館)


★今月のお知らせ★
今月は第11回ぬりえコンテストを開催しています。期間10月5日~31日(土)締め切り
東京新聞の10月5日の週の朝刊、19日の週の刊にぬりえコンテストの募集要項がご案内されます。又ぬりえ美術館のホームページにも10月5日から課題ぬりえならびに募集要項がご案内されます。是非今年も沢山のご応募をお待ちしています。

Posted: Nurie : 20年10月03日 | 美術館だより

カテゴリー

最近のエントリー

月別アーカイブ

エントリーの検索

ぬりえのお店やさんは閉店しました。 ぬりえのアルバム 大人のぬりえサロン 海外のぬりえ研究室
Page Topへ